弊社にとって、昨年は事業としては飛躍の1年となりましたが、同時に、弊社サービス「ポチパス」を通して、様々な福祉業界の問題や、闇、特に、行政側の問題(障害福祉法に対する見解や、方針が、自治体によってば ...
弊社にとって、昨年は事業としては飛躍の1年となりましたが、同時に、弊社サービス「ポチパス」を通して、様々な福祉業界の問題や、闇、特に、行政側の問題(障害福祉法に対する見解や、方針が、自治体によってば ...
私が親しくお付き合いさせて頂いている
一般社団法人世界ゆるスポーツ協会
の代表理事が、最近、矢継ぎ早に、新しいプロジェクトを立ち上げており、その中で、
特にステキな取り組みだなと思った内容が、昨日付け ...
おかげさまで、来月15日をもって、創業から1周年を迎えようとしております。
「ポチパス」のお客様は、事業所数で、60事業所を超えるお客様から
お申込みを頂きまして、本当にありがたいなと思っております。 ...
皆さん
GW明けて、多忙な日々を送られている方も多いと思います。私もその一人です(笑)
さて、去る5月15日に、弊社メインサービスとなる「ポチパス」商品が、
経済産業省のIT導入補助金のベンダー(提供事 ...
弊社システム「ポチパス」のメインプログラマーが、来年ぐらいから、半農半ITな生き方したいと宣言。
かつ、そこで培った農的ノウハウは、全てオープンソースにして、たくさんの自給農家が、情報を自由に書き込んで、誰もが、見て、加筆 ...
弊社技術者より、100%IT企業のトラストバンクで、自給用の畑を持ちたいとの具体的な提案が。
これは、面白い事が始まる予感。
私は、会社は、私含む社員みんなの自己実現の場だと考えております。
この提案は ...
去る2月16日に、
「電通ダイバーシティ・ラボ」主催
パラディスというイベントが、電通本社にてに行われました。
講演のメイン登壇者は、僕が1年前よりお手伝いさせて頂いているNPO法人 シェイクハートプロ ...
6000名を超える障がいを持った方をネットワークして、
ホテルの清掃や、プログラミングのお仕事を、障がい福祉施設(6000名の方)に発注をするという仕組みを構築したベンチャーがございます。
バルトジャパン株式会社 ...
トラストバンク株式会社(以下、「当社」といいます。)は、ポチパスを提供するにあたって、利用規約を定め、ポチパスを利用する団体、法人等(以下、「ポチパス利用者」といいます。)は、本規約の全文を一読し、同意し、必要な手続きを行った上で、ポチパスを利用するものとします。
当社は、ポチパス利用者の承諾を要することなく、本規約の変更を行うことができるものとし、変更した規約をポチパス利用者に通知した時からその規約が適応されます。なお、変更された規約により、ポチパス利用者に損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負わないものとします。
ポチパスを利用しようとする者は、指定の無料体験申込書または利用申込書により申し込みを行い、当社が承諾し、システムへの登録を終えた後に、ポチパス利用者となり、ポチパスを利用することができます。
ポチパス利用及び登録は、事業所ごとに行います。同一法人等の運営であっても、住所地が異なる事業所においては、別の事業所として取り扱うものとします。
ポチパスの利用は、サービス利用料(基本サービス料とオプション料を総称して「サービス利用料」といいます。)をポチパス利用者が前払いし、当社が入金を確認してから開始するものとします。
当社は、ポチパス利用者からの正式な解除の申し出を受理した場合は、その利用料の差額を返金するものとします。
当社は、当社が故意に行った行為により、ポチパス利用者へ不利益が生じた場合を除き、ポチパス利用者が負う如何なる損害に対しても一切の責任を負わないものとします。
利用できるポチパスのデータ容量は、一事業所に付き5GBとなります。ポチパス利用者が、それを超えるデータを保存するときは、当社は追加料金を請求できるものとします。
当社が、提供するポチパスに関するコンテンツ、画像デザイン、その他の著作物に関する著作権、その他の知的財産権については、当社または当社が定める法人もしくは個人に帰属するものとします。
本規約またはポチパスの利用に起因する一切の紛争については、さいたま地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として処理するものとします。
本規約に定めのない事項については、当社とポチパス利用者が誠意をもって協議し、決定するものとします。
以上
平成28年11月15日 制定
制定トラストバンク株式会社
代表取締役社長 小柴 義明